2019年4月15日月曜日

わかり合うということ

 前々回と前回の記事に、提案者(B)が担当者(A)に「なぜ提案を却下したのか?」を尋ねたが、何度聞いても理由を答えてくれなかったという話を書きました。その続きです。40 分間のやり取りが続いた後の最後の 20 分の実況中継です。



B:ねぇ、そろそろ手を打ちませんか?     (ウソでもいいから理由が欲しいの)
A:そうしましょう。             (いいかげんうんざりしてるからね)
B:これまで出てきた中で、却下した理由になりうるのは「理解うんぬん」だけですね。
A:そうですね。                       (またそれか!?)
B:では、詰めましょう。 (他には何も出てきてないんだから、しょうがないだろ!)
  ところで、その理由をどう受け取るかは、あなたと私で違っていいんですよ。
A:あぁそういうことですか。           (だったら簡単に話が済んだのに)
B:はい、そういうことです。
  (あんたが持ち出して、あんたが2回も撤回したんだろうが)
  立場が違うんだから考え方・捉え方が違って当然です。
A:確かにそうですね。
B:でも、あなたが「理解を得られなかった」って言うのはダメですよ。
  この場合、立場は明確ですから、そこをずらしちゃ反則です。
A:意外とめんどくさいんですね。
B:単純です。
A:でも、そんなんでお互いにわかり合えますか?
  (お前とわかり合うのは無理だろうな)
B:えっ? あなたはわかり合おうとしていたんですか?
  (こいつ、オレの話をまるで聞いてない)
A:もちろんです。
B:あのう ・・・
  私は最初からずぅーと、却下した理由を聞いているんですが 。。。
A:あぁそうでしたね。               (こいつ、病んでるのかな?)
B:話を戻しましょう。         (こいつ、日本語通じているんだろうか?)
  「理解できなかった」から提案を却下したってことで行きませんか?
  これなら立派に理由になります。これでいいですか?
A:はいはい、わかりました。それで結構です。
B:ありがとうございます。ようやく回答をいただきました。
  あなた方は私の提案を「どうしようもなく低レベルでスカポンタン」
  だから「理解できなかった」と思えばいいんですよ。
A:いや、そこまでは言ってませんけど。
B:一例です。あっ、そんなことより、今のあなたの発言、
  「理解できなかった」という理由を撤回するって意味じゃないですよね?
A:あはは、大丈夫です。いまさら撤回しませんよ。
B:あぁよかった、安心しました。
A:ところで、あなたの方ではその理由をどのように受け取るんですか?
B:あれだけ「具体的にわかりやすくコンパクトに」書いた提案書なのに「理解できなかった」。
  「新しいものを受け入れられず、想像力も働かない」人たち。だから「理解できなかった」、と。
A: (キッとにらむ)
B:理由がわかって、ようやく対処法が見えました。あきらめます。
  ありがとうございました。 メリー・クリスマス!
A:はぁ 。。。



 現実のやり取りの中では、記事に書いたこと以外にボクが理解した部分・納得した部分が多々ありました。お互いによく知ってる者同士のやり取りですから当然です。
 でもね、ボクの質問に対する回答という点に限って言えば、基本的な流れは記事に書いた通りだったんですよ。もちろん、いろいろ脚色し、べたべた着色しましたが、基本的な流れはね。
 ボクは審査結果を他の仲間に伝える役回りだから、理由を知る必要がありました。 だから、聞いたんです。そしてようやく聞けた理由が、記事に書いた理由だったというわけです。
 考えることに照準を当てようとしている団体に関することだから、ボクはきちんと理屈を通したかった。このやり取りそのものがまさに考えることだから、その団体の格好のテーマになりうると思ったし。
 実際には、記事のように物別れというか、あきらめて撤退するわけじゃありません。ボクとしては次の手を考えています。実際どうするかは、年を越してから仲間と相談しますが。
 記事の中ではあれこれ書きましたが、本当は感謝しています。ありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿