上の投稿は、「提案を却下した」という告知を受けた際に提案者(B)が担当者(A)に「なぜ却下したのか?」を尋ねたが、何度聞いても理由を答えてくれなかったという話でした。その続きです。
A : まだ納得していただけないでしょうか?
B : えっ? あなたは私を納得させようと思っていたんですか?
私は納得したいと思っていないし、「納得させてくれ」などというお願いもしていませんが。
A : お互い、考え方が違うんですね。
B : おやっ、今度は私の思考回路の話ですか?
私の心と頭は私が勝手にうまくやりますから、心配してくれなくていいです。
私はただ、却下した理由を知りたいだけだから。
A : でも、もうずいぶん長い時間話していますね。
B : あれっ? 理由を話していただきましたっけ? 私、聞き逃しましたか?
提案書に不備があるというなら、整えて出し直します。
提案書のどの部分がダメというなら、その部分を考え直します。
でも、そういうことはおっしゃっていませんよね?
A : そうですね。 特にどこがどうってことはありませんね。
B : でしたら、今のままでは私は対処のしようがないんです。
だから、却下した理由を伺っています。
A : でも、他にもいろいろお話ししました。
B :「慎重に審査した」のは却下した理由じゃありませんよね?
「他にも却下された人がいる」のも理由になりませんよね?
「その提案はもっともだ。よって、却下する」ってのはまるで筋が通りませんよね?
あと1つ、理由になりそうなものは、あなた自身が撤回しました。
A : えぇっと、何でしたっけ?
B : あなた方が提案を「理解しなかった」というもの、あるいは「理解できなかった」というものです。
A : いや、私は「理解を得られなかった」と言ったのです。
私たちは提案書をしっかり読みました。ですから「理解しなかった」は当たりません。
そして中身をしっかり理解しました。ですから「理解できなかった」も当たりません。
B : どうしてあなたの立場と私の立場をいきなり入れ替えちゃうんですか?
「理解を得られなかった」のは私です。
私はあなた方の論理を伺っているのです。あなた方がなぜ却下したのか、を聞いているんです。
A : それって言葉尻の違いだけですよね。実質的な意味は同じじゃないんですか?
B : そういうことでしたら、それでも構いませんよ。
あなたは「理解を得られなかった」と説明した。
私はそれを、あなた方が「理解しなかった」あるいは「理解できなかった」と受け取る。
A : いや、「理解しなかった」といって、私たちが拒絶したように思われても困ります。
「理解できなかった」といって、私たちがバカみたいに思われるのも困ります。
B : ようやく話がかみ合ってきましたね。
困るかどうかはあなたの問題ですから、私は口出ししません。
でもね、私はそれ以外に受け取りようがないんですよ。
提案をまともに見ていないなら、あなた方の職務怠慢です。
ちゃんと見たのにわからなかったのなら、あなた方の能力不足です。
A : だからぁ、そうじゃないって言ってるでしょ!
B : ことは、その理由はボツですか?
A : 当たり前です。
B : では、何が理由なんですか?
A : しつこいですね。
B : ホントそうですね。いつまでたっても、あなたは何一つ理由を言わない。
ところで、別にあなたは却下した理由を言わなくてもいいんですよ、ホントは。
A : あれっ? そうなんですか?
B : ただ「却下した」という結果だけを伝えてもいいんです。
その場合は、私は「提案を、何の説明もせずに一方的につぶした」と大声で言うだけです。
「慎重に審議した」ことを理由に挙げてもいいんです。
その場合は、私は「こんなものが理由になると思ってる人たちなんだよ」と触れ回ります。
A : 脅すつもりですか?
B : えっ? 誰が誰を脅すことになるんですか? 理由を尋ねることが脅しですか?
A : いや、そういうことじゃありませんが 。。。
B : ところで、却下した理由は何ですか?
言わないなら言わないでもいいんだけど、言うようなフリして延々と引っ張らないでほしいな。
言うなら早く言っちゃってよ。じゃないと前に進めない 。。。
話を始めてからここまで、前の記事分と合わせて所要時間は約 40 分。しつこいのはAさんか、Bさんか、どっちだ? でもあと 20 分ほどで決着します。あとひといき。
次がようやくファイナルです。
0 件のコメント:
コメントを投稿