2020年2月5日水曜日

志望理由書に何を書くか、面接で何を話すか

 これからの大学入試では学力試験以外に「志望理由書」を提出したり、個別面接もしくはグループ面接があったりするでしょう。さて、志望理由書に何を書くか? 面接で何を話すか?
 ズバリ言いましょう。あなたが書いたものを読む人、あなたの話を聞く人は「あなたがどういう人か?」を知りたいのです。相手はあなたのことを何も知らないのですから、あなたが何を書こうが、何をしゃべろうが、相手は「あなたの人となり」を受け取るのです。ですから、あなたは
自己紹介
をすればいいのです。それが志望理由であれ、これまでに経験したことであれ、大学で学びたいことであれ、自己紹介に徹すればいいのです。意見を求められても、感想を聞かれても、質問に答えるときも同じです。相手は「あなたがどういう人か?」を見ているのですから、文脈を大きく外さない範囲で「自分はこういう人間だ」ということを伝えればいいのです。
 あなたの自己紹介が「氏名、住所、生年月日」だけであったら、間違いなく不合格です。「趣味は読書です」だけで終わったら、やっぱり不合格です。「実家は農家で、先祖は水呑み百姓・・・、そして私は・・・」、これなら合格するかもしれません。「あなたがどんな人か?」が見えればとりあえずOK、見えなければ失格、自己紹介とはそういうものです。
 「大学で○○を学びたい」、「私は○○と考える」、「○○コンクールで入賞した」、これらは立派な自己紹介です。あなたが相手に「ほぉーっ、なかなか大した奴だな」と思わせれば、それがあなたの自己紹介です。あなたの文章が支離滅裂で意味不明なら、それがあなたの自己紹介です。大して中身のないことをさも素晴らしいことのように大げさに語れば、それがあなたの自己紹介です。
 これからの大学入試で評価の対象になるのは、基礎学力とあなたの人となり。前者はペーパー・テストで試されて、後者のために作文や面接が課されます。後者について、自己アピールしようとか、プレゼンしようとかいうのはきっと失敗するでしょう。中身がないのに体裁を整えようとしてもすぐにバレます。そこは素直に「自己紹介」する心構えでいきましょう。そしてそのために、高校3年間で自分を豊かに育てていきましょう。結局はそこが問われるのですから。

 ところで、私は別の記事で「自分の見方を書く」と言いました。そのことと「自己紹介」は矛盾するものではありません。自己紹介といっても、事実をたくさん並べればいいというものではありませんね。むしろ字数制限・時間制限がある中では、取り上げる事柄を絞った上で「自分のとらえ方・視点・見方」を表現する方が効果的です。大学側はあなたが経験したこと・考えたことを全部知りたいわけではなくて、「あなたがどういう人か」を知りたいのであって、それは「あなたのものの見方」の中にあるのです。それが一番の自己紹介になるのです。
 就活も同じだろうと思います。「高校3年間」を「大学4年間」に、「高校時代に経験した」を「大学で研究した」に、「大学で○○を学びたい」を「○○の仕事をしたい」に読み替えれば、そのまま就活の心得になるでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿