1.石油 2.石炭 3.水力 4.原子力 5.地熱
6.太陽光 7.風力 8.バイオ 9.エコカー 10.地球温暖化
プレゼンのために作るスライドは全部で6枚。
<スライド1> テーマと氏名を大きくはっきりと書く。
<スライド2> ネットから関連する統計データを探して、表を作りグラフ化する。
<スライド3> 前のスライドで引用した統計を分析して、そこから読み取れることを書く。
<スライド4> 発電の仕組みや原理など。あるいは、そのエネルギーの特性。
<スライド5> その発電のメリットとデメリットをそれぞれ3つずつ挙げる。
<スライド6> 考えたり議論したりする際の論点・焦点を、自分の問題意識に沿って提案する。
これまで6時間かけて各人でプレゼン資料を作成し、2時間かけてグループで発表の準備をしてきました。今日はグループによる発表の1時間目。1班「石油」から6班「太陽光」まで発表しました。各班の発表の時間は5分間。そのあと聞き手からの質疑を受けました。
時間の関係で各班につき1つか2つの質疑しか受けられないのですが、なかなか手ごわい質疑が連発でした。
◇「石油の○○と△△」というタイトルで発表した1班に対しては、プレゼンテーターはたじたじ。発表する側も聞く側も良い経験が出来たと思います。
→ で、結局、○○と△△には何が入るんですか?
◇「石炭の将来性」を考えた2班に対しては、
→ 「石炭を使え」なのか「使うな」なのか、どっちを言いたいんですか?
◇「太陽光パネルの普及」のグラフを提示した6班に対しては、
→ グラフの縦軸の単位はなんですか?
0 件のコメント:
コメントを投稿